よむべえシリーズのアップデート情報

クラウド認識対応機種は、「快速よむべえ」シリーズのシリアル番号00336以降の方、「よむべえスマイル」のシリアル番号9150以降の方になります。

2025年7月15日更新

対象製品:快速よむべえ。

1.新しい機能の追加

1.1.音声コマンド機能の追加

操作:BSキーを押しながらアスタリスク(*)を実行します。
音声コマンドについては後述の 2. を参照ください。

1.2.文字起こし機能の追加

操作: 拡張メニューから『文字起こし』を実行します。

1.3.USB内の画像ファイルにもAI処理対応

従来のテキスト・音声ファイルに加え、画像ファイルもAI処理が可能になります。
操作: USBモードでファイルを選択した状態で拡張メニューから『ファイルをAIに掛ける』を実行します。
対応している画像の種類は *.jpg, *.bmp, *.png です。

2.音声コマンド

本機に接続したマイクにコマンド名を話すと、そのコマンドが実行されます。
マイクはヘッドフォン端子の隣にあるマイク端子に接続してください。
USBマイクの場合はUSB端子に接続します。
音声コマンドは日本語にのみ対応しています。

以下のコマンド名のいずれかを話してください。

ページ先頭へ
前のページ
次のページ
前の文書
次の文書
クラウド認識
読み取り
翻訳
AIメニュー
新聞
画像を説明
写真
グラフ
読み取ったページの説明
拡張メニュー
設定メニュー
よむべえ
文書名
速さ
続きから読み上げ
ページの先頭から読み上げ
わかりやすく
レシート
賞味期限
クッキング
通帳三菱
通帳一般
ページ番号
おしえて
カウント

『画像を説明』はAIメニューの『画像をもとに説明』と同じです。
『読み取ったページの説明』はAIメニュー>ビジネスメニューの『Page.txtをつかって説明』と同じです。
『文書名』はそのあとに続けて話した内容を文書名としてリネームします。
『速さ』はそのあとに続けて話した数字を”読み上げ速さ”のレベルに設定します。
『ページの先頭から読み上げ』はページの先頭にいってから読み上げを開始します。これはキー操作に存在しません。
『よむべえ』と『おしえて』はそのあとに続けて話した内容をAIに聞くことができます。
『ページ番号』はそのあとに続けて話した番号のページへジャンプします。番号以外に”最初”と”最後”という言葉も使えます。
『カウント』は拡張メニューの『クラウド情報』と同じです。

小さな声や不明瞭な話し方、また周囲の騒音により、音声コマンドが正しく認識されない場合があります。
できるだけ静かな環境で、はっきりとお話しください。

2024年12月25日更新

対象製品:よむべえスマイル。
詳しくは、2024年12月19日に更新した快速よむべえの内容を参照ください。

2024年12月19日更新

対象製品:快速よむべえ。

1. 新しい機能の追加

1.1. わかりやすく読みあげ

読み取りを行った後、印刷物の内容を要約して分かりやすく読みあげます。

操作: BSキーを押しながらスラッシュ
らくらく9キーでは、左下の一度押し

以前のバージョンはこの操作が『読み取り翻訳』でした。
新しいバージョンでは、AIメニュー内の翻訳メニューから『読み取り翻訳』をご利用ください。

1.2. ファイルをAIで処理

USBモードで選択したファイルをAIが処理します。
テキストファイル(.txt)を選択した場合、その内容にAIが答えます。 オーディオファイル(.mp3)を選択した場合、内容を文字起こしします。

操作: USBモードでファイルを選択し、拡張メニューから『ファイルをAIで処理する』を実行。

これに伴い、以前のバージョンのAIメニューにあった『Ai.txtの内容をAIに聞いてみる』はなくなりました。

2. AI メニューの変更

以前のバージョンの項目名『トピック解説』は『AI百科辞典』へ変更しました。
機能は従来通り、選択した文字列で AI の解答を求めます。

従来あった項目の他に以下の項目が追加されました。

  • 通帳メニュー
  • キッチンメニュー
  • ビジネスメニュー
  • 翻訳メニュー

通帳メニューには以下の項目があります。

  • 三菱UFJ
    • 三菱UFJの読みあげに適しています。
  • 通帳一般
    • 一般的な通帳の読みあげに適しています。

キッチンメニューには以下の項目があります。

  • 賞味期限を知る
    • パッケージに書かれた賞味期限を探して読みあげます。
  • 作り方を読む
    • 食材のパッケージに書かれた作り方や調理方法を探して読みあげます。
  • レシピを聞く
    • 食材をもとにAIが生成したレシピを読みあげます。

ビジネスメニューには以下の項目があります。

  • グラフを説明する
    • 従来のAIメニュー内の機能と同じです。
  • page.txt を使ってこのページを説明する
    • 従来のAIメニュー内の機能と同じです。

翻訳メニューには以下の項目があります。

  • このページをAI翻訳
    • 既に読み取った現在表示中のページをAIで翻訳します。
  • 読み取り翻訳
    • 従来の翻訳メニュー内の機能と同じです。
  • 連続読み取り翻訳
    • 従来の翻訳メニュー内の機能と同じです。

3. 翻訳メニューの変更

以前のバージョンで拡張メニュー内にあった『翻訳メニュー』はAIメニューへ移りました。
以前のバージョンで翻訳メニュー内にあった『このページを翻訳』はAIを使って翻訳を行う『このページをAI翻訳』にとってかわりました。

4. らくらく操作パネルの変更

らくらく9キー側面の突起を手前に向けて置いたとき、左下のキーに割り当てられている機能が変更されました。
以前のバージョンではこのキーに『読み取り翻訳』が割り当てられていましたが、新しいバージョンでは『わかりやすく読みあげ』が割り当てられています。

2024年7月1日更新

対象製品:よむべえスマイル、快速よむべえ。

– AI メニューが搭載されました。

AI を使った読み取り(インターネット接続が必要)ができるようになりました。
印刷物に応じてAIメニューから項目を選択します。

AIメニュー…BSを押しながらピリオド(.)を2回押します。
「AIメニュー」というアナウンスがあり、その後、上下のキーで項目が選択できる状態になります。項目を選んで停止・再開(5)キーを押すと処理が開始されます。

メニューの内容

  1. このページを要約
  2. 紙面分類読み上げ
  3. トピック解説
  4. レシート
  5. この印刷物を画像をもとに説明する
  6. 写真
  7. グラフ
  8. Page.txtを使ってこのぺージを説明する
  9. Ai.txtの内容をAIに聞いてみる

上記の各機能の消費カウントは文字数により変化します。1ページあたり1~10カウントを消費します。

  1. このページを要約
    現在のページ内容を分かりやすく短い文章にして読み上げます。
  2. 紙面分類読み上げ
    新聞のような複数の記事が書かれた紙面をテーマ別に分類して読み上げます。
  3. トピック解説
    現在いる文、または、選択されている箇所に関するトピックを読み上げます。
  4. レシート
    読み取りを行ってから画像に写っているレシートの品目や金額を優先的に読み上げます。
  5. この印刷物を画像をもとに説明する。
    読み取りを行ってから画像に写っているものを説明します。
  6. 写真
    読み取りを行ってから画像に写っている写真について説明します。
  7. グラフ
    読み取りを行ってから画像にグラフが描かれていればその内容を読み上げます。
  8. Page.txtを使ってこのページを説明する
    ユーザーはパソコンを使いPage.txtというテキストファイルを作る必要があります。
    このファイルは、現在のページに対する質問や命令を書いておき、USBメモリに保存します。
    次にUSBメモリを快速よむべえに差し込み、この機能を実行すると快速よむべえはAIからの回答を読み上げます。
    例えば鮮魚パックのラベルをクラウド認識で読み取った内容が現在のページだったとします。
    USBメモリのPage.txtにはあらかじめ”この材料で作れるレシピを教えてください” と書いて保存しておき、 この機能を実行します。
    するとAIが提案してくれた料理やその調理方法などを読み上げます。
  9. Ai.txtの内容をAIに聞いてみる
    ユーザーはパソコンを使いAi.txtというテキストファイルを作る必要があります。
    このファイルは、現在のページとは関係のない自由な質問や命令を書いておき、USBメモリに保存します。
    次にUSBメモリを快速よむべえに差し込み、この機能を実行すると快速よむべえはAIからの回答を読み上げます。
    例えば”為替が変動する要因をいくつが挙げよ”と書いておくと、 この質問に対する一般的な答えを現在のページの内容とは関係なく読み上げます。

注意:
AIメニューの各機能が読み上げる結果は、事実と異なっていたり、元のページの内容と関係のない事柄を含むことがあります。
同じページに対して同じAIメニューの機能を実行しても、読み上げ内容は前と異なることがあります。

– らくらく操作パネルのAIメニュー対応

らくらく9キーではAIメニューが使えるようになりました。

– 翻訳機能の操作方法が変更されました。

拡張メニューに『翻訳メニュー』が追加されました。

実行すると以下の項目が表示されます。

  1. このページを翻訳
  2. 読み取り翻訳
  3. 連続読み取り翻訳

これに伴って、このページを翻訳 (BS + *) は廃止されました。
読み取り翻訳 (BS + /) の操作はいままで通り使えます。
連続読み取り翻訳は拡張メニューから翻訳メニューへ移動されました。

と変更されました。

2024年1月17日更新

– 通帳読み取り機能の追加

対象製品:よむべえスマイル

通帳読み取り機能(インターネット接続が必要)が追加されました。

  • 通帳読み取り … BSキーを押しながらエンター

ただし、よむべえスマイルの設定が「クラウド認識」を「する」にした場合に限ります。

「クラウド認識」を「しない」にした場合、上記の操作は従来の通帳スキャンとなります。

従来の通帳スキャンと同じく、「銀行通帳」に結果が保存され、電源を切るとよむべえスマイルの中から「銀行通帳」文書は消されてなくなります。

通帳読み取りはクラウド認識と同じく1ページあたり1カウントを消費します。

通帳は銀行によって書式が異なり、あらゆる書式をテストしたわけではないため、すべての通帳が完全な状態で読めるとは限りません。

– らくらく操作パネルの対応

対象製品:よむべえスマイル、快速よむべえ

らくらく操作パネルはふたつのキーを押す操作がひとつのキーでできるようにしたキーパッドです。

らくらく操作パネルの各キーは、主にインターネットを接続して使う操作やメニューを表示する操作などが割り当てられていますが、読み上げる位置を進めたり戻ったりすることも出来るようになっています。

– 通帳読み取りの読み上げ方法の変更

対象製品:快速よむべえ

それぞれの取引の行を左から順に読んでいましたが、今回の変更で日付の次に残高を読み、そのあとにそれ以外の項目(お引き出し金額やお預入れ金額など)を読み上げるように変更しました。

2023年11月14日更新

-不具合の修正

対象製品:快速よむべえの各モデル

設定メニューにおいて、『インターフェイスの言語』(表示: UI言語)の 項目を”日本語”以外の言語に変更して電源を入れ直すと、よむべえソフトウェアが起動しなくなる不具合を修正しました。

2023年10月10日更新

– 通帳読み取り機能(インターネット接続が必要)が追加されました。

対象製品:快速よむべえの各モデル

  • 通帳読み取り … BSキーを押しながらエンター

「銀行通帳」という文書が作られ、その中に結果が保存されます。

電源を切ると「銀行通帳」という文書は消え、快速よむべえの中に「銀行通帳」の情報は保存されません。

通帳読み取りは1ページあたり1カウントを消費します。

通帳は銀行によって書式が異なり、あらゆる書式をテストしたわけではないため、すべての通帳が完全な状態で読めるとは限りません。

– クラウド情報の自動アナウンスが追加されました。(インターネット接続しているとき)

対象製品:快速よむべえの各モデル

起動時にクラウド情報を自動的にアナウンスします。

自動アナウンスがされるまえにユーザーがなんらかの操作をしてしまうと自動アナウンスは行われません。

この機能は設定メニューの「クラウド情報の確認」を「しない」にすると無効となります。

2023年6月19日更新

– 翻訳機能(インターネット接続が必要)が追加されました。

対象製品:よむべえスマイル、快速よむべえの各モデル

  • 読み取り翻訳 … BSキーを押しながらスラッシュ(/)
  • このページを翻訳 … BSキーを押しながらアスタリスク(*)
  • 連続読み取り翻訳 … 拡張メニューから選択。

– 音声の話者が(日本語の場合)IchiroとAyumiが追加されました。

対象製品:よむべえスマイル、快速よむべえの各モデル

2023年5月29日更新

-クラウド認識において一部の文字領域が表示されない不具合を修正しました。

対象製品:よむべえスマイル、快速よむべえの各モデル

2022年9月30日更新

-カメラの撮影精度がアップし、その結果読み上げの正確さも向上しました。

対象製品:快速よむべえの各モデル

アップデート方法

インターネット・アップデート

お客様の快速よむべえをインターネットに接続した状態で起動すると、
「○○の更新が利用可能です。アップデートを開始するには、エンターキーを押してください」というメッセージが出ます。

ここでエンターキーを押すと、更新版へのアップデートが行われ、電源が自動的に切れます。

電源を入れて再起動すると、アップデートされたソフトウェアが使用されて起動します。

なお、今はアップデートせずに取り消したいときは、モードキーを一度押してからエンターキーを押します。

インターネット・アップデートは、無料です。

USBメモリーによるアップデート

インターネットに接続していない方には、ご希望に応じて、更新版ソフトウェアが入ったUSBメモリーをお送りします。

アップデートUSBをご希望の方は、下記よりお申し込みください。

よむべえシリーズ性能アップデートUSB

¥4,400 (税込)

インターネットを介したアップデートが利用できない方向け。スマートレターでの郵送になりますので、代金引換以外でお申し込みをお願いいたします。

SKU: よむべえシリーズ性能アップデートusb
カテゴリー:

快速よむべえシリーズのページへ   よむべえスマイルのページへ